 |
仲麿について |
わかる!できる!喜びをともに。 |
◆「仲麿」はどんな塾ですか?◆
中学・高校受験者を対象に基礎力はもちろんのこと、本番の時に出せる応用
力を身に付けさせるために、少人数制でエネルギーあふれる授業をしています。
そのため検定や試験前には補講が組まれることも少なくありません。
◆「仲麿」がテーマにしているものは何ですか?◆
仲麿は「情報化」「国際化」をテーマに、幼児・小・中・高の一貫教育を目指し、
より良い社会人として国際的に活躍できる生徒を育てていくことを目標にしています。
ですから学習を通して、目標とするものを自分の手でつかんでい
くことの大切さを指導しています。小さい塾ながら、その信念は生徒の皆に反映し、
小学校から検定や受験等、自分の目標に向かって 一歩一歩挑戦しています。
我々講師陣は子供たちの向上心を伸ばし、未来を見据えた指導を行っていきます。
◆「仲麿」が他校と異なるシステムはどんな所ですか?◆
子供たちの力を引き出すために≪科目別特待制度≫を採用しました。
小学4・5・6年生、中学1・2・3年生の生徒は模擬試験を受け、その結果により
偏差値が70を超えた場合、その科目の受講料は翌月分が無料となる科目別
特待生度を導入しております。頭がいい人だけが得をするのでは、とお思いになる
かもしれませんが、私たちは全ての子供たちに可能なことだと考えております。
成功は1%の才能と99%の努力からなると信じているからです。特待生度は
いわば仲麿から努力した子供たちへの勲章なのです。
<生徒さんの声>
英検に出題される単語が覚えられない。 |
当校では3times repetitionにより
各級ごとに英検に出題される単語を
覚えていきます。 |
リスニングがなかなか聞き取れない。 |
当校では倍トレトレーニングのもと、
通常の倍の速度で聞き取り練習を
行って聞き取りの訓練を行っております。 |
なかなか漢字が覚えられない。 |
漢字の90%は部首を合理的に組み合わ
せたものなので、当用漢字1,850字を
がむしゃらに練習するのではなく、
192個の部首を覚えることで漢字を類推して
知ることができるようになります。
当校では基本的な部首の持つ意味や性格を
しっかりとつかんでひとつ先をマスターさせて
いきます。 |
数学を伸ばす方法はなんですか? |
ただむやみに式をあんきするのではなく、
受験当日に式を忘れても、式が自分で作成
できるようにしておくことが大切です。
数学で一番大切なのは約束事なのです。 |
個人情報保護に関する基本方針